おはよう😃ございます。
暮しの衣料ダイヤ河内長野店の田中です。
今日はプライベートです。
JR難波駅に朝7時の集合で、久しぶりに朝まだ薄暗い時間です。
集合場所へ行くとすでにバスが止まっててしばらくして続々と集まり出発‼️
高速道路を乗り継ぎ長浜インターより10時くらいに戦国ガイドステーションに到着しました。
この小谷城は天然の地形を利用した山城で山頂?の山王丸跡まで歩いたんですが、結構大変でここでの城攻めの苦労を感じながらの散策です。
ここから番所跡までそのまんまバスで🚌登りました。
かなりの急な上り坂です。
画像がわかりにくいですが画像上が小谷城跡の案内板と下が番所跡です。当時はここで城内の出入りのチェックをしていました。
前方に見える山が虎御前山で、小谷城攻めの時に織田信長をはじめ秀吉・勝家等が砦を築いた山です。
画像左はお茶屋・右が御馬屋跡です。
案内板にもあるようにお茶屋は名前とは違い完全な軍事的施設だった事や御馬屋も馬出しに由来する説もあると言うことです。
いずれにしても小谷城が縦の尾根に縦一列につながっている最先端がこのお茶屋であることからここが重要な場所であることは充分伺えます。
本丸跡です。ここを拠点に守る長政が織田軍相手に奮闘したんですね。
京極丸跡です。ここを秀吉が占領して小丸の久政と本丸の長政を連絡を分断したのが織田軍の勝因と言われています。
こう言う形の山城は守り易く攻めにくいと言われています。近くでは千早赤坂城もそうです。
この小谷城は左右が絶壁ですが、途中を占領されると奪還し難いので番所を設けて間者等を入りにくく、また、お茶屋・御馬屋と優雅さを感じさせる呼び名にして撹乱を図ったと考えると城跡巡りも楽しくなります。
ここが久政が守る小丸です。
そして、今回の最終点の山王丸跡です。
ここは小谷山の山頂にあたるらしくこれから先は下りになっていてここを折り返し下山となりました。
少し下がって大石垣です。秀吉が長浜城を築城の時にこの小谷城から石を運んだと言われていますが、ここに当時の石垣が残っていたんですね。
それから最初の戦国ガイドステーションに到着です。
お昼ご飯場所へと移動です。
ここ道の駅 浅井三姉妹の郷 で限定10食⁇のエビフライ定食を食べました。
そして、ラコリーナ近江八幡です。画像があまり無いのが残念ですがバームクーヘンのクラブハリエなどの人混みに圧倒され、それでもしっかり食べたとどら焼きは美味しかった。
唯一の画像は
それから最終点の近江商人の街並みと日牟禮八幡宮に立ち寄り八幡堀等の街並みを散策して大阪に帰って来ました。
みなさんお疲れ様でした。
藤原さん最後まで運転ご苦労様でした。
初めての参加でしたが大変楽しかったです。また、参加させて頂きますのでよろしくお願いします。
じゃんぼスクエア河内長野店
1階専門店
暮らしの衣料ダイヤ河内長野店
田中